私たちが無意識で行っている「歩く」という運動。

健康にもダイエットにも良い有酸素運動として興味を持っておられる方も多いと思います。

ただ、ダラダラと歩くだけでは効果も半減です。正しい歩き方をしましょう。

〈歩く時の悪い癖〉

普段はいている靴のかかとの内側と外側が減っている→O脚、X脚の可能性がある。

内側のつま先、かかとがこすれている→内股、ガニ股の可能性がある。

〈正しい姿勢づくり〉

下腹に力を入れて背筋を伸ばしましょう。お腹、下腹に力を入れると自然と背筋が伸びます。

  1. 正しい姿勢のまま、顔を歩く方向へ向けます。目線をやや上向きにすると猫背予防になります。
  2. 歩く方向に1本の線をイメージし、その線を挟むように足をだします。
  3. 膝を軽く曲げ、いつもより1~2cmあげます。
  4. 足の裏全体で着地する
  5. 前へ体重移動する(つま先でしっかり地面をとらえる)

〈正しく歩けば楽々痩せ効果〉

正しい歩き方を実践していれば、2000歩を達成するころには自然と正しい歩き方を身に着けられ、習慣にできますよ。